平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。弊社は1995年大分県の誘致企業として京都の株式会社吉田喜と別府市のナカ乃食品株式会社の合併会社として大分県由布市に創業し、以来「安心・安全・匠・創意工夫・初心」の企業理念のもと、より良い食品作りに邁進してまいりました。近年変化の著しい食品業界においても、理念を固持し、私の採卵養鶏農家出身としての経験と、加工技術を学んだ吉田喜の「味の匠處」としての伝統を生かしつつ、お客様のニーズに対応出来得る先進性をも兼ね備えた企業を目指し日々精進してまいります。今後も豊かな食生活に寄与し、皆様のご期待に応え続けるために安心で美味しい食品作りを目指して全員一致で努力を続けてまいりますので、どうか一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。

space


space

space
会社概要
会社概要
本社・工場 |
〒879-5515 大分県由布市挾間町三船64番地 TEL 097-583-5221 FAX 097-583-0050 |
資本金 |
1,000万円 |
役員 |
代表取締役社長 中野裕貴 取締役 吉田宣雄 取締役 吉田宣喜 取締役 永松何奈子 取締役 藤尾輸司 |
取引銀行 |
豊和銀行賀来支店 商工中金大分支店 伊予銀行大分支店 福岡銀行大分支店 大分銀行本店 日本政策金融公庫 |
決算日 |
6月 |
創立 |
平成7年7月7日 |
主要生産機械 |
上巻ライン・本玉・玉子焼・錦糸焼成機械等 |
生産能力 |
日産8トン |
主要販売品目 |
上巻用芯・玉子焼等 |
主要販売先 |
日本食研ホールディングス(株) マリンフーズ(株) 三菱食品(株) (株)ホクガン (株)あじかん ヤマエ久野(株) |
主要仕入先 |
ヤマエ久野(株) 松田産業(株) (株)あじかん |
所属団体 |
(社)日本冷凍食品協会加盟 (認定第844004号) |
認証 |
ISO9001 : 2015 (登録番号05QR-1348) |
本社・工場 |
〒879-5515 大分県由布市挾間町三船64番地 TEL 097-583-5221 FAX 097-583-0050 |
資本金 |
1,000万円 |
役員 |
代表取締役社長 中野裕貴 取締役 吉田宣雄 取締役 吉田宣喜 取締役 永松何奈子 取締役 藤尾諭司 |
取引銀行 |
豊和銀行賀来支店 商工中金大分支店 伊予銀行大分支店 福岡銀行大分支店 大分銀行本店 日本政策金融公庫 |
決算日 |
6月 |
創立 |
平成7年7月7日 |
主要生産機械 |
上巻ライン・本玉・玉子焼・錦糸焼成機械等 |
生産能力 |
日産8トン |
主要販売品目 |
上巻用芯・玉子焼等 |
主要販売先 |
日本食研ホールディングス(株) マリンフーズ(株) 三菱食品(株) (株)ホクガン (株)あじかん ヤマエ久野(株) |
主要仕入先 |
ヤマエ久野(株) 松田産業(株) (株)あじかん |
所属団体 |
(社)日本冷凍食品協会加盟 (認定第844004号) |
認証 |
ISO9001 : 2015 (登録番号05QR-1348) |
space
会社沿革
平成7年2月22日 |
ナカ乃食品(株)100%出資により(株)ユウキを設立 |
平成7年7月6日 |
(株)吉田喜50%の出資により挾間町企業誘致を受けて吉田喜九州へ社名変更 |
平成7年11月25日 |
創業開始 |
平成9年4月28日 |
日本冷凍食品協会の認定工場となる |
平成15年10月 |
中小企業経営革新支援法を承認 |
平成17年10月 |
(株)吉田喜の関連会社となる |
平成17年10月20日 |
ISO 9001 : 2000版 認証を受ける |
平成21年5月12日 |
日本冷凍食品協会の新基準による認証を受ける |
平成21年12月2日 |
ISO 9001 : 2008版への移行、認証を受ける |
平成22年1月 |
冷凍巻寿司用具材生産日本一の認定を受ける(東京リサーチ調べ) |
平成22年6月 |
(株)吉田喜よりのれん分けにより独立 |
平成29年10月20日 |
ISO 9001 : 2015版への移行、認証を受ける |
令和元年10月 | 新工場建設着工 |
令和2年8月 | 新工場稼働開始 |
会社沿革
平成7年2月22日 |
ナカ乃食品(株)100%出資により(株)ユウキを設立 |
平成7年7月6日 |
(株)吉田喜50%の出資により挾間町企業誘致を受けて吉田喜九州へ社名変更 |
平成7年11月25日 |
創業開始 |
平成9年4月28日 |
日本冷凍食品協会の認定工場となる |
平成15年10月 |
中小企業経営革新支援法を承認 |
平成17年10月 |
(株)吉田喜の関連会社となる |
平成17年10月20日 |
ISO 9001 : 2000版 認証を受ける |
平成21年5月12日 |
日本冷凍食品協会の新基準による認証を受ける |
平成21年12月2日 |
ISO 9001 : 2008版への移行、認証を受ける |
平成22年1月 |
冷凍巻寿司用具材生産日本一の認定を受ける(東京リサーチ調べ) |
平成22年6月 |
(株)吉田喜よりのれん分けにより独立 |
平成29年10月20日 |
ISO 9001 : 2015版への移行、認証を受ける |
令和元年10月 | 新工場建設着工 |
令和2年8月 | 新工場稼働開始 |
space
経営理念
経営理念
一、安心
一、安全
一、匠
一、創意工夫
一、初心
一、安心
一、安全
一、匠
一、創意工夫
一、初心
space
社是
社是
良い環境・良い仕事・良い製品・良い処遇・良い将来・みんなの吉田喜九州
space
みんなの吉田喜九州へ込めた思い
みんなの吉田喜九州へ
込めた思い
一、お客様にとって良い会社
一、取引先様にとって良い会社
一、社会にとって良い会社
一、地域にとって良い会社
一、従業員にとって良い会社
一、株主にとって良い会社
一、自然環境にとって良い会社
一、経営者にとって良い会社
一、お客様にとって良い会社
一、取引先様にとって良い会社
一、社会にとって良い会社
一、地域にとって良い会社
一、従業員にとって良い会社
一、株主にとって良い会社
一、自然環境にとって良い会社
一、経営者にとって良い会社
space
社訓
社訓
私たちは味の匠處の理念を持って、鶏卵加工を主体とした
食品の製造・販売を通じ食文化に貢献します。
匠(たくみ)=すぐれた(伝統)技術をもった、古くはすこぶる腕のよい先人達が築き上げた技を頑なに、まじめに、時流や環境の変化にも柔軟に、今に、未来に伝える木工職人、1000年先を見据える宮大工を差しています。株式会社吉田喜九州では、玉子焼等の製造・販売事業を通じ、匠の心もった人材が集う会社にすることを願い商標を登録しています。
匠(たくみ)=すぐれた(伝統)技術をもった、古くはすこぶる腕のよい先人達が築き上げた技を頑なに、まじめに、時流や環境の変化にも柔軟に、今に、未来に伝える木工職人、1000年先を見据える宮大工を差しています。株式会社吉田喜九州では、玉子焼等の製造・販売事業を通じ、匠の心もった人材が集う会社にすることを願い商標を登録しています。
space
行動規範
行動規範
●一人一人が思いやりを持った行動を行います。
●一人一人が家族に誇れる行動を行います。
●一人一人が発した言動に責任を持ちます。
●一人一人が思いやりを持った行動を行います。
●一人一人が家族に誇れる行動を行います。
●一人一人が発した言動に責任を持ちます。
space
会社組織図
会社組織図


space